Events

Events

(日本語) 架線集材実演会の様子とお客様の声 森淵林業様(岡山県)New
架線集材実演会 岡山 KONRADタワーヤーダー

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



KONRAD社製 自走式クローラー型タワーヤーダー KMR4000Uと搬器のリフトライナー、ハーベスタヘッドのWOODYを用いて岡山県で架線集材の実演会を行いました。

実演会ではタワーヤーダーKMR4000Uと搬器リフトライナーを導入したばかりにも関わらず、株式会社森淵林業様(本社:岡山県津山市)に実演をして頂きました。
森淵林業様は間伐で年間約5,000立米をわずか4人で出材されています。

実演会の様子と森淵林業様のコメントをフォレストジャーナル様に掲載しております。
是非ご覧ください。
外部サイト フォレストジャーナル様のページへ
 >中国地方で初導入の自走式タワーヤーダの実力は? 架線集材の実演会をレポート!

(日本語) 自走式タワーヤーダーを森淵林業様(岡山県)に導入頂きましたNew

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



この度、KONRAD(コンラート)社製 自走式クローラー型タワーヤーダーKMR4000Uを株式会社森淵林業様(岡山県津山市)に導入頂きました。
👉自走式クローラー型タワーヤーダー製品ページ


導入の経緯や施業の状況を日刊木材新聞2022年9月21日号(株式会社日刊木材新聞社発行)で紹介いただきました。


効率的に架線集材を行いたい方、是非ご覧ください。

森淵林業様のコンラート社タワーヤーダー導入記事
日刊木材新聞 2022年9月21日号 3面高性能タワーヤーダー
森淵林業様のコンラート社タワーヤーダー導入記事
日刊木材新聞 2022年9月21日号 3面高性能タワーヤーダー

また、ご不明点や相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。
(日本語) タワーヤーダー架線集材の実演会を岡山県で行いますNew
コンラートタワーヤーダー架線集材実演会お知らせ 2022年11月

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

中国地方の販売店、株式会社アクシア様と共同で

KONRAD社の自走式クローラー型タワーヤーダー KMR4000Uの実演会を行います。
実機をご覧頂けるまたとない機会です。
林業関係者の皆様、ぜひお越しください

参加には事前のお申し込みが必要です。
詳細は👇の株式会社アクシア様の特設ページでご確認ください。

(日本語) もっと知りたい!日本の林業:架線集材って何?New
タワーヤーダー (KONRAD社製)による架線集材

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

 

日本の面積の約7割を占める森林。かつては主要産業だった林業ですが、安価な外国産材の台頭により打撃を受け、1980年以降は縮小傾向にありました。

 

しかし、昨今の木材需要の逼迫による外国産材の高騰や、森林の多面的機能の再評価など、林業への期待が高まっています。SDGsへの取り組みが進み、サステナブルな社会への移行が必須となっている現在、林業が果たす役割は極めて大きいと言えます。

 

本シリーズでは、林業をより身近なものとして感じていただくために、日本の林業の歴史や現状、技術などについて解説していきます。

 

今回は、日本の伝統的な集材技術である「架線集材」の経緯と現状について、ご説明していきます。

 

架線集材とは?

「架線集材」とは、空中にワイヤーロープを張ってロープウェイのようなシステムを簡易的に作り、伐採した木を吊るして木材を安全に運び出し、一ヶ所に集めて搬出するための技術です。  
丸太を集材する搬器 KONRADY社製LIFTLINER rev1

日本の森林は、急峻で尾根や谷が入り組んだ複雑な地形が多く、こうした地域を中心に、架線集材の技術が発展してきた経緯があります。かつて架線集材は広く行われていましたが、林業用機械の充実化や林道整備に力が入れられてからは、あまり活用されなくなっていきます。

   

再注目される理由とは

近年、架線集材に再び注目が集まっています。

 

路網整備が進められてきたとはいえ、奥地林や急峻地まで道路や作業路を開設するのは非常に難しく、道路がなくても集材することができる「架線集材」が見直されてきているのです。作業道路を減らすことで、山を痛めないというメリットもあります。

 

また、一度システムを開設すれば、その後は流れ作業で効率的に集材できるのも、架線集材が注目されている理由の一つです。

様々な架線集材の方法

【従来型の架線集材】

日本で長年行われてきた従来型の架線集材は、「集材機」「搬器」とよばれる機械を使用します。

 

まずは「索張り」といって、ワイヤーロープを張っていく作業を行います。この「索張り」には様々な方式があり、熟練した技術も必要となってきますので、誰もができるというわけではありません。

 

「索張り」で作業システムができあがると、いよいよ集材です。「搬器」という滑車に、材木を吊るし、集材機でワイヤーロープを動かす(巻き取る)ことで木材を集積場に運びます。

 

【高性能林業機械を使用した架線集材】

従来型の架線集材は、一度の索張りで広範囲の集材が可能になるなど、優れている部分もありますが、架設・撤収に時間と労力がかかることに加え、技術者の不足・高齢化なども相まって、広がりにくいのが現状です。

 

そこで近年、高性能林業機械を使用した架線集材に注目が集まっています。ここでは、タワーヤーダとスイングヤーダを使った架線集材についてご説明します。

 
①タワーヤーダによる架線集材

タワーヤーダとは、集材ドラムやワイヤーロープを張るためのタワーが装備されている移動可能な集材機です。

 
KONRAD社製タワーヤーダー KMR4000U
 

架線の張り方も簡易で急傾斜地での作業に向いていることから、これからの日本の架線集材の中心的役割を担うことが期待されています。

 

欧州の最新型タワーヤーダは、従来型の集材機に比べ、架設作業にかかる時間が大幅に短縮でき、さらに人員削減効果による効率化が図られています。最低 2 名での集材作業が可能となる機種もあります。

 

また、リモコンによる無線遠隔操作が可能で、人と機械の接触を減らすことで安全性が 格段にアップしています。

タワーヤーダは、高性能搬器をセットで使用することが多く、こうした高性能搬器による効果もあり、かなりの効率化が図られています。

 

最新型タワーヤーダによる架線集材の様子は、こちらの動画をご覧ください。

 

②スイングヤーダによる架線集材

スイングヤーダは、建設用のマシーン(ショベルカー)に集材用ウィンチを取り付けて集材する機械で、アームをタワーとして使用します。   主索を用いない簡易な索張り方式での集材に対応しており、架設・撤去・移動が簡単というメリットがあります。現在は、リモコンでの操作が可能な機種が主流です。

上部が旋回するため、材を下ろす位置を調整することが可能です。

 

架線集材以外にも集積作業を行うことができ、アタッチメント部分を変えるとさらに幅広い用途に使用することができます。

 

架線集材の課題

架線集材を行うためには、索を張る技術や安全確保など、特殊な技術が必要です。また、地域、現場ごとに状況が異なり、その地域に詳しく臨機応変に対応できる技能者が必要となります。

 

しかし、技術の継承や技能者の育成は、なかなか進んでいないのが現状です。

高性能林業機械を使用すれば、人員や作業時間を短縮することが可能となりますが、主索を用いるタワーヤーダは、「林業架線作業主任者」の資格が必要となるなど、高いレベルの技能者が必要となります。

 

技術の継承を急ぎ、人材育成に力を入れることが急務です。

 

弊社では、タワーヤーダなどの高性能林業機械の導入(納品)時に、既に現場で機械を使いこなしている技術者が操作レクチャーする、「導入指導」などを積極的に行っています。
  こうした実務者同士の技術共有をサポートしつつ、今後は林業先進国であるオーストリアでのトレーニングや受講なども視野に入れた人材育成に尽力していきます。

サナースの林業機械
(日本語) KONRAD社の林業機械の国内での普及状況に関して農村ニュース様に掲載頂きました。New

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

この度、KONRAD社の林業機械の国内での普及状況に関して農村ニュース様の2022年8月9日号の8面に掲載頂きました。

ハーベスタヘッドWoodyやタワーヤーダーKMR4000Uを検討してらっしゃる方、記事をこちらよりご覧ください。

👉急傾斜地で能力発揮ハーベスタヘッドWoody(農村ニュース記事)
(日本語) 事業規模に合わせた破砕機導入で規模拡大をサポート! ドップシュタット社製DW・AKシリーズ4台の導入経緯ご紹介(トーヨー木材工業株式会社様)New

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.


今回ご紹介するトーヨー木材工業株式会社様は、大分市で製材や木製パレットの製作・販売業務に加え、リサイクル(廃棄物中間処理)業も手掛けられています。

産業(一般)廃棄物の中間処理事業を開始したのは2011年。当初補助的な位置付けでしたが、この10年間で大きな飛躍を遂げ、今や主力事業となっています。

その現場で活躍しているのが、弊社サナースが納入させていただいた機械です。 直近で納入させていただいたのは、Doppstadt(ドップシュタット) 社の一軸低速回転破砕機最新モデル、DW2268K。高い処理能力には定評があります。

敷地内で活躍するDW2268K
敷地内で活躍するDW2268K
サナースとトーヨー木材工業様のお付き合いが始まったのは、9年ほど前に遡ります。この間、上記を含めてトータルで4台の機械を納入させていただき、その躍進を間近で拝見してきました。

中間処理業スタート期:中古のDWシリーズ導入で事業を安定化

2013年、サナースのお客様であった熊本県内のとある企業様からご紹介いただき、弊社の営業担当の佐藤がトーヨー木材工業様へ伺ったのが最初でした。

営業担当の佐藤英紀

営業担当佐藤「私が訪問させていただくようになった2013年は、トーヨー木材工業様が廃棄物中間処理を開始されて2年目のタイミングでした。当時の社長(現会長)である板井利信様は、廃棄物中間処理を軌道に乗せ、拡大していくために、処理能力の高い大型の破砕機を探していらっしゃいました。

お話をお聞きし、Doppstadt(ドップシュタット) 社の一軸低速回転破砕機・DWシリーズが最適と考えましたが、当時は今のように活用できる補助金もなく、購入費用を全額お客様に負担していただく必要がありました。 

数千万円〜1億円の投資となるDWシリーズの新車のご購入は、ハードルが高い状況です。このため、中古の機械も視野に入れた検討をご提案しました。

もちろん、性能的には新車が最も優れているのは間違いありませんが、どんなに良い機械を納品しても、機械と事業の規模が合っていなかったり、イニシャルコストの負担が大きく、採算が取れるまでに長期間を要してしまったりしては意味がありません。

私たちが最も重視しているのは、お客様にとって、設備投資が『オーバースペック』にならないことです。事業の規模、処理量、コストなどを総合的に考え、お客様の現状に合った機械を探し、お客様と相談しながらベストな機械や購入時期を見極めています」

こうして最終的にご購入いただいたのは、Doppstadt(ドップシュタット) 社DW3060Kの中古車でした。

納品当日に突然のトラブル発生! 信頼関係を築いた出来事とは?

実は、このDW3060Kの納品時に、今でも語り継がれているという出来事が起こりました。

営業担当佐藤 「納品当日、トーヨー木材工業様の敷地内までDW3060Kを運びました。さあ、トレーラーから降ろして試運転だ、という時、なんとDW3060Kが突然動かなくなってしまったのです。そこから約2時間立ち往生。DW3060Kはずっとトレーラの上に乗ったままで、下ろすことができませんでした。

私もサービス部門の担当者たちも、とにかく焦りましたが、トーヨー木材工業のみなさんが一番不安だったと思います。ただでさえ中古車ですし、このまま動かなかったら……と冷や汗をかかれていたのではないでしょうか。その不安を払拭するためにも、一刻も早く原因を突き止めて動かそうと必死に動き回りました。

 2時間後、何とか原因を解明することができ、無事トレーラーから降ろすことができました。これは後から聞いた話ですが、私たちのサービス部門が決して諦めることなく、とにかく真剣に原因究明に動いたことを、非常に評価してくださったようです。弊社を信頼していただく第一歩になったと感じています」

この出来事が、その後の3台の機械のご購入にもつながっているかもしれません。


今でもこの時のエピソードはよく話題に上がり、「あの“立ち往生”がなければ、今のサナースさんとの付き合いはなかったかもしれないね」と、会長や社長、専務などが笑い話としておっしゃるそうです。

中古のAKシリーズを導入し、基盤を強化!


DW3060K の導入から2年が経過した2015年、同じくDoppstadt(ドップシュタット) 社の一軸高速回転破砕機、AK430の中古車を導入いただきました。

今でも大切に使われているAK430
今でも大切に使われているAK430。


営業担当佐藤 「すでに使用されていたアメリカ製の高速破砕機が古くなってきたことに加え、1台のみの稼働では故障の際のリスクも大きいため、追加での導入をご検討されていました。とはいえ、やはり新車での導入はハードルが高く、程度の良い中古車がないかとご相談を受けました。 

ちょうどこの時、弊社のお客様である関東地方のユーザーが、AKシリーズの新車導入を検討されていました。当時使用していたAK430を譲ることが可能と、連絡を受けたのです。

まずは機械を見てみたいと、当時の社長、専務をこちらのユーザー様へとご案内しました。AK430は年数が経過した機械ではありましたが、大切に、愛着を持って使用されていたこともあり、非常に良い状態でした。

このユーザー様は、古くからDoppstadt(ドップシュタット) 社の製品を使用されており、機械についても熟知されていらっしゃいます。オペレーターの方が自らメンテナンスも手掛け、手入れが行き届いていることに社長も専務も感銘を受けていらっしゃいました。是非この機械を譲ってほしいと、その場でおっしゃっていたことをよく覚えています」

 こうして弊社が仲介し、AK430はトーヨー木材工業様へと渡りました。最近では稀なケースですが、双方のタイミングとニーズが一致した場合、両社をご紹介して機械を橋渡しすることも可能です。

業務が年々拡大! AK565K、DW2268Kを新車導入

2011年から廃棄物中間処理業を開始したトーヨー木材工業様ですが、年々事業規模を拡大し、処理量を増やされていきました。そして2020年には、受け入れのみの処理形態から、道路や公園に出向いて現場で処理を行う、いわゆる「出張破砕」の業務が加わりました。

営業担当佐藤 「出張破砕の実施に伴い、高速回転破砕機を2台体制にする必要があり、新たにAK565Kを新車で導入されました。この頃になると、中間処理の事業規模も拡大し、新車での導入が最も効率的になりました。

そして、出張破砕を開始後は益々処理量が増え、売上も伸ばされました。そして今では、中間処理業務は、トーヨー木材工業様の主力事業となっています」

新車のAK565Kを敷地内で、それまで使っていたAK430を出張用に使用しています。


そして、2021年の年末には新たにもう1台、DW2268Kを新車で導入していただきました。2013年に弊社より購入いただいたDW3060Kが古くなってきたこともあり、こちらをサブ機扱いとし、新規に導入したDW2268Kをメインに処理業務を実施されています。

営業担当佐藤 「DW2268Kは、以前の機械に比べて格段に処理能力が上がっています。今後さらに処理量が増えていくことを見越して、より性能の高い機械を導入いただきました。

DW2268K
DW2268Kで粗く破砕します。


DW2268Kで一次破砕した後、連結しているAK565でチップ化し、燃料用のチップを製造されています。先月、機械の稼働状況を確認しに伺いましたが、この半年ほどで、その処理量の多さ、効率の良さを実感していただいているようでした」

真摯に仕事に取り組むお客様をサポートしたい!

担当の佐藤は、トーヨー木材工業様が中間処理事業を拡大されてきた経緯に立ち会ってきました。そして、その要因について、こう感じたと言います。

 営業担当佐藤「一重に、トーヨー木材工業様の企業努力の賜物だと思います。

ありがたいことに、会長や社長、専務からは、DWやAKシリーズなど、『処理能力の高い機械を良いタイミングで導入できたことが大きい』とおっしゃっていただきます。もちろん機械の能力には自信がありますが、それ以上に、トーヨー木材工業のみなさまの、仕事に向き合う真摯な姿勢がもたらした結果だと、常々感じています。

私はこれまで何度も社員のみなさまとお会いしていますが、私が伺うと全員が必ず手を止め、顔を上げて挨拶してくださいます。また、毎朝行われている朝礼の内容も素晴らしいのです。社長や専務、社員の代表の方が数名お話されるのですが、その言葉に仕事への情熱やひたむきさを実感します」

2011年の東日本大震災以降、中間処理業務を始めリサイクル業に注目が集まり、現在はSDGsへの対応も含めて業界への追い風が吹いていることは確かです。しかし、それだけではこれほど順調に業績を伸ばしていくことはできません。会社全体に貫かれる姿勢こそが、取引先からの信頼を勝ち取り、事業の拡大をもたらしたのでしょう。

営業担当佐藤「こうした素晴らしい企業とお付き合いさせていただけることを、とても感謝しています。トーヨー木材工業様は、Doppstadt(ドップシュタット) 社の機械自体を気に入っていただいていますが、弊社の日常のサービス・フォローアップ体制についても、高い信頼をよせていただいています。

弊社のサービスマンは、通常の点検業務やお客様からのご要望にお応えするだけでなく、使い方の詳細、材料の投入方法、メンテナンスの仕方などについても、積極的に提案しています。

そうした姿勢がお客様に伝わり、安心感につながっているのではないでしょうか。『まずはサナースのサービスマンに聞けば大丈夫』と思っていただき、その期待に応えることで信頼関係を築いてきました」 

サナースはこれからも、トーヨー木材工業様をはじめとして、真摯にリサイクル業を営む素晴らしい企業様を全力でサポートさせていただきます。そして、少しでも日本のリサイクルの発展に貢献していきたいと考えています。


(日本語) 【岩手県】げんき森林(モリ)モリフェスティバル参加のお知らせNew
げんき森林(モリ)モリフェスティバルヘッダー

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



この度 7月9日(土)に岩手県八幡平市にて開催される児童・生徒向けの森林・林業普及啓発イベント、「げんき森林(モリ)モリフェスティバル」に出展します。

ハーベスタヘッドWoody40

お近くにお住まいの方、是非ご来場ください。
(日本語) 丸太やチップの荷揚げ・荷下ろしにマテハン機 ゼネボーゲン830を宮和海運様に導入頂きましたお知らせ

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



この度、SENNEBOGEN(ゼネボーゲン)社製 マテリアルハンドリングマシーン(マテハン機) 830 を宮和海運株式会社様(徳島県阿南市)に導入頂きました。
👉8シリーズ製品ページ


導入先の徳島県橘港での様子を日刊木材新聞2022年5月10日号(株式会社日刊木材新聞社発行)で紹介いただきました。


多くの丸太やチップを取り扱う方、是非ご覧ください。

宮和海運様(徳島県)がゼネボーゲン830で荷揚げ作業を効率化した記事
日刊木材新聞 2022年5月10日号 8面
宮和海運様(徳島県)がゼネボーゲン830で荷揚げ作業を効率化した記事
日刊木材新聞 2022年5月10日号 8面

また、ご不明点や相談がございましたらお気軽にお問い合わせください。
(日本語) 飛騨市森林組合様でタワーヤーダーKMR4000Uの導入指導を行いましたお知らせ
架線集材用タワーヤーダーの導入指導を受けた飛騨森林組合様

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



KONRAD社製 架線集材用自走式クローラー型タワーヤーダー KMR4000Uを飛騨市森林組合様に納品いたしました。
飛騨市森林組合様は「広葉樹のまちづくり」を旗印に掲げていらっしゃいます。
現場は狭い急斜面でした。

有限会社川井木材様(本社:高知県本山町)のご協力を頂いて導入指導を行いました。

導入指導や現場の様子をフォレストジャーナル様に掲載しております。
ぜひご覧ください。
外部サイト フォレストジャーナル様のページへ
 >導入指導レポート! コンラート社架線集材用クローラ型タワーヤーダ、森林組合が初導入

(日本語) マテハン機を金属スクラップディーラー入谷産業様に導入頂きましたお知らせ

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



この度、SENNEBOGEN(ゼネボーゲン)社製 マテリアルハンドリングマシーン8シリーズの830Eを金属スクラップディーラーの株式会社入谷産業様 (本社:香川県坂出市)に導入頂きました。

日刊市況通信 3月30日号(株式会社 日刊市況通信社発行)で紹介いただきました。


金属スクラップ処理業をされていて重機を使っている方、是非ご覧ください。

記事へのリンク
👉入谷産業、最新マテハン機を導入 積み下ろし作業効率化
また、ご不明点や相談がございましたらお問い合わせください。
(日本語) NEW環境展に出展致しますイベント
NEW環境展 2022 開催日会場

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

  • 主催者公式ページ
  • 日時 : 2022年5月25日(水)~27日(金)
  • 会場 : 東京ビッグサイト
  • サナースブース位置 : 東1ホール B136
  • 主な紹介製品 :産廃の選別プラントの上流から下流までの工程で使う欧州機械をご紹介します。
    大型の破砕機投入機(マテハン機)、金属や廃プラ・黒や軽量プラスチックを選別する為のX線、近赤外線、カラーカメラを搭載したセンサー選別機。金属を回収する為の磁選機や非鉄金属選別機といった様々な選別機
カタログや動画を用いて、金属・木くず・廃プラスチック・リサイクルに関連する製品の御説明を行います。
お誘い合わせの上お越し下さい。
(日本語) 建設・測量生産性向上展 CSPIに出展しますイベント
建設・測量生産性向上展 CSPI 2022 LOGO

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



建設・測量生産性向上展 CSPIに出展します。 カタログや動画を用いて、製品の御説明を行います。
来場の際には弊社ブースにも是非お立ち寄りください。
(日本語) テストセンターに光学式選別機追加 Unisort PR/フィルム/ブラックお知らせ
ユニソートPR,フィルム,ブラックの機能を持つテスト機

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



この度、STEINERT(シュタイナート)社製 光学式選別機ユニソートシリーズ木更津マシンパークのテストセンターに導入しました。
ユニソートPR、ユニソートフィルム、ユニソートブラックの3つの機能を持ったテスト用マシンです。

メタル・リサイクル・マンスリー2022年3月号(株式会社日刊市況通信社発行)で紹介いただきました。


光学式選別機を検討していらっしゃる方是非ご覧ください。

👉サナース プラ選別3種機能のテストマシン稼働

テスト随時受け付けております。


ご不明点や相談がございましたらお問い合わせください。

👉サナースの選別機ラインナップ

(日本語) 海事展示会 SEA JAPAN 2022に出展のお知らせイベント
海事業界展示会 SEA JAPAN

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



海事業界展示会 SEA JAPANに出展致します。

SEA JAPANは港湾関係・海運会社・造船・船主など海事業界関係者のための国際ネットワーキング・イベントとして開催されている展示会です。
  • 会場:東京ビッグサイト
  • 会期:4月20日(水)~22日(金)
SEA JAPAN公式ページ

展示会場への入場料は無料です。入場時の混雑を避けるために事前登録をお勧めします。
事前登録ページへ
 

弊社のブース位置は東5ホール小間番号 5H-05です。カタログや動画を用いて新たに取り扱いを始めたNEUERO(ノイエロ)社製港湾荷役機械のニューマチックアンローダーとSENNEBOGEN(ゼネボーゲン)社製マテリアルハンドリングマシーンの御説明を行います。

 
お誘いあわせの上、ご来場ください。
(日本語) センサー選別機ユニソートフィルムをダイイチ企業様に導入頂きましたお知らせ

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



この度、STEINERT(シュタイナート)社製 光学式選別機ユニソートフィルムをオガワエコノスグループで解体・処理事業をされている有限会社ダイイチ企業 様(広島市安佐北区)に導入頂きました。

導入先の建設系の混合廃棄物をリサイクル処理する大型選別プラントが週刊循環経済新聞2022年1月31日号(日報ビジネス株式会社発行)で紹介いただきました。


混合廃棄物の処理施設の設備導入を検討していらっしゃる方是非ご覧ください。

ダイイチ企業がユニソートフィルムを導入した週刊循環経済新聞の記事 2022年1月31日号
週刊循環経済新聞 2022年1月31日号
ダイイチ企業がユニソートフィルムを導入した週刊循環経済新聞の記事 2022年1月31日号
週刊循環経済新聞 2022年1月31日号

また、ご不明点や相談がございましたらお問い合わせください。
(日本語) 第7回 国際 バイオマス展に出展のお知らせイベント
2022国際バイオマス展 日時と会場

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



展示会スマートエネルギーWeek内で開催される国際バイオマス展に出展致します。

スマートエネルギーWeekは太陽光、風力、バイオマスから蓄電池、水素・燃料電池などエネルギー分野7展を同時開催。
世界中から来場する世界最大級のエネルギー総合展です。
資源循環EXPO,脱炭素経営EXPOも同時に開催されます。
セミナープログラムも豊富で全部で200公演行われます。
  • 会場:東京ビッグサイト
  • 会期:3月16日(水)~18日(金)
スマートエネルギーウィーク公式ページ

展示会場への入場料は1人5000円ですが招待券を利用すれば無料で入場できます。
招待券申し込みフォームへ
 

弊社はその中のバイオマス展にグループ会社KSバイオマスエナジーと共同出展致します。
ブース位置は東2ホール1小間番号 E16-24です。カタログや動画を用いて新たに取り扱いを始めた港湾荷役機械のニューマチックアンローダー等の御説明を行います。


KSバイオマスエナジーはセミナー会場にてセミナーを行います
  • 3月16日 10:15-10:45 
  • 消化液処理が要らない乾式メタン発酵プラント「ビーコン」(仮)
国際バイオマス展セミナー情報

ご来場の際にはお見逃しなきようお願い致します。
 
お誘いあわせの上、ご来場ください。
(日本語) センサー選別機ユニソートブラック・フィルムを大阪運輸様に導入頂きましたお知らせ
光学式選別機ユニソートフィルム ブラック大阪運輸様 リプロ南大阪リサイクルセンター内

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



この度、STEINERT(シュタイナート)社製 光学式選別機ユニソートフィルムブラックとユニソートフィルム、
BRT HARTNER(ビーアールティーハルトナー)社製 スライドフロア式定量供給機 ムービングフロアを大阪運輸株式会社様 (本社:大阪府大阪市)に導入頂きました。

導入先のプラスチックの再資源化拠点「リプロ南大阪リサイクルセンター」を月刊メタル・リサイクル・マンスリー 1月号(株式会社 日刊市況通信社発行)で紹介いただきました。


産業廃棄物の処理施設の設備導入を検討していらっしゃる方是非ご覧ください。

記事へのリンク
👉大阪運輸 シュタイナート選別機で廃プラ再資源化
また、ご不明点や相談がございましたらお問い合わせください。

👉サナースの選別機ラインナップ

(日本語) 自走式タワーヤーダーKMR4000Uの実演会を行いましたお知らせ
架線集材する自走式クローラー型タワーヤーダー

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



KONRAD社製 自走式クローラー型タワーヤーダー KMR4000Uと搬器のリフトライナー、ハーベスタヘッドのWOODYを用いて高知県仁淀川町で有限会社川井木材様(本社:高知県本山町)のご協力を頂いて実演会を行いました。

四国各地の林業事業体など約30社・団体から120人超が参加され、急斜面の皆伐現場で行われているスギの全幹集材をご覧になりました。

実演会の様子をフォレストジャーナル様に掲載しております。
ぜひご覧ください。
外部サイト フォレストジャーナル様のページへ
 >架設を省力化&安全性も向上! 悪路に強い新型自走式タワーヤーダが全国へ

(日本語) 納入したSENNEBOGEN電気式マテハン機について巖本金属様に伺いましたお知らせ
巖本金属様に導入頂いた電気式マテハン機ゼネボーゲン830E

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



この度 国内有数の金属スクラップリサイクル企業 巖本金属株式会社様の超大型工場で電気式マテリアルハンドリングマシーンSENNEBOGEN 830 E を導入頂きましたので紹介いたします。

巖本金属様はよりよい環境を次世代へ繋ぐべく金属リサイクル事業を主に環境リサイクル業を行っている1970年に設立された会社です。11の工場で月に約7万トンの金属スクラップを処理しています。

巖本金属様の最大の工場である愛知川工場(滋賀県)に電気式マテリアルハンドリングマシーン(マテハン機) SENNEBOGEN(ゼネボーゲン)社製 830Eを導入いただきました。
今までは特注のエンジン式油圧ショベルで材料をシュレッダーに投入されていましたがコストを考慮しつつ自動車スクラップの受け入れ増加に対応するため、導入されたとのことです。

今回この機種のオペレーションをされている杉野久雄様にお話を伺いました。
杉野様は巖本金属様で約30年の経験あるオペレーターです。
SENNEBOGEN のキャビン Maxcab内の杉野様
SENNEBOGEN のキャビン Maxcab内の杉野様 : キャビンは2.7m上昇可能で窓も大きい為、オペレーターの杉野様に広い視界を提供します。大きなエアスプリングのシートは、快適で仕事の疲労を減らします。

「見通しの良いキャビン」– クリアな視界がもたらす生産性

杉野様のキャビンはクローラーの上に長さ4.5mのパイロン(円柱)を乗せ、その上にあるためスクラップヤードを見下ろすことができる高さがあります。
杉野様の主な業務はトレーラーからの金属スクラップの荷下ろしとシュレッダーへの投入です。
前の機種ではトレーラーから材料を下す時に荷台の中が見えず感覚に頼り作業することが多かったそうです。
ブロック状のスクラップメタルが3段積み重なって搬入されてきた場合、一番下のブロックは全く見えず、掴んだとしてもうまく掴めていなかったため落としてしまい、作業を遅らせてしまうことがありました。

今回導入いただいた電気式 マテハン機 SENNEBOGEN 830Eは4.5mのパイロンの上にキャビンがあります。
前使っていた機種にはありませんでしたが、キャビンには上昇機能があり視界高さは最大で約10mにもなります。
この大幅な視界向上により感覚による作業とそれに伴うストレスが軽減され、作業のスピードと精度、そして何より重要な安全性が向上しました。

またシュレッダーの投入口の高さは約7mなので投入口を確認しながら作業ができます。
杉野様によれば視界高さが1m上がるだけでも随分と作業のしやすさが変わるそうです。

キャビンを含む上部ボディが4.5mのパイロンの上にある利点は他にもあります。
以前、杉野様は車両の後方に常に注意していなければなりませんでした。
今まで使っていた機種の上部ボディは地面に近いため、旋回の際に周りの物にぶつからないようにしなければいけなかったからです。
今はボディが地上から高い位置にあるため周りに物がなく後方確認に使う時間を前方の作業に使えるので作業が効率的になりました。

快適なシート – 肩こりと腰痛が改善しました

SENNEBOGEN のキャビン Maxcabのエアスプリングコンフォートシートは、すべてのSENNEBOGEN製品に標準装備されています。運転席全体が、最新の人間工学に適合するよう巧妙に最適化されています。
杉野様はMaxcabで作業するようになってから疲れが少なく、肩こりや腰痛も和らいだそうです。シートには暖房付きオプションもあるので、厳しい冬の作業にも耐えられるようになっています。
また、杉野様は「今まで乗ったことのある他のマテハン機の中でMaxcabは一番広いと感じた。」とおっしゃっていました。

楽になった毎日のメンテナンス

それまで使っていた特注の油圧ショベルはエンジン式であった為、朝から夕方のシフトでエアフィルターの清掃や給油のメンテナンスに毎日1時間費やしていました。

またエンジンは地面に近く、粉塵はラジエーターの詰まりを引き起こしました。特に夏場はよくオーバーヒートをおこしたので杉野様は冷却や修理などに多くの時間をとられていたとのことです。

電気式のマテハン機 830Eになってからは、給油やラジエーター清掃の必要がなく、オイルレベルをチェックする程度です。 また830Eには、ボタンを押すだけで粉塵を簡単に吹き飛ばす逆回転ファンも付属しており、快適なキャビンを離れることなく、電気モーターと油圧ポンプを冷却するための空気の流れを確保します。
杉野様は「今までと比べるとまるで何もメンテナンスしていないような感じです。」とおっしゃっていました。

パワーが上がった

SENNEBOGEN 830Eは 132 kW, 400 Vの電気モーターを搭載しアームが伸び切った状態でも高い持ち上げ能力を誇ります。
杉野様は今まで使っていた特注の油圧ショベルと比べ「パワーが上がった。」とおっしゃいました。

今までに5台のSENNEBOGEN製品を導入頂きました

巖本金属様には愛知川、京都、大阪の3つの工場で、5台のSENNEBOGEN機種を導入頂きました。
今回紹介した電気式マテハン機の他にも、自動車シュレッダーダスト(ASR)の選別後の残渣をトラックに積み込むマルチローダー 305やエンジン式マテハン機の830E。
非鉄金属のハンドリングを屋内で行う電気式マテハン機825Eも導入いただきました。

高いカスタマイズ性

SENNEBOGENのマテハン機はモジュール設計になっており、その組み合わせは16,000通りもあります。これにより巖本金属様のご要望にマッチした製品を提供することができました。

巖本金属様の川崎忠司部長は
「SENNEBOGENのマテハン機は、機械の高さ、効率を上げるためのアームの長さ、エンジン式または電気式、屋内もしくは屋外での使用、クローラ式やタイヤ式といった足回りの構成など、弊社の様々な要望を満たす機械を提供してくれました。
またサナースは関西にも拠点があり、メンテナンスやアフターサービスが迅速で丁寧。国産部品にも汎用性があるため便利かつ安心。」とコメントをくださいました。
巖本金属様に導入頂いた電気式マテハン機ゼネボーゲン830E
巖本金属様の最大の工場 愛知川工場 – 自動車スクラップを大量投入。電気式マテハン機SENNEBOGEN 830Eは自動車スクラップのトレーラーからの下ろし、積み上げ、シュレッダーへの投入を行う。

巖本金属の電気式マテハン機
巖本金属様の杉野様は4本爪のオレンジピールグラップルで、一度に小さな4つのブロックを取り出していました。杉野様の豊富な経験、油圧シリンダーと材料の両方を保護する高い引張強度を持つ素材、そしてグラップル開閉のためのエンドストップ機能を備えたSENNEBOGENのアタッチメントがもたらす技です。

 
巖本博社長とサナース海老原豊とSENNEBOGEN
SENNEBOGENの機械の品質に加え弊社のアフターサービスもご評価頂き、巖本金属様は延べ5台ものSENNEBOGENを導入頂きました。(巖本博社長 左から2番目)


詳しい話を聞きたい方、是非お問い合わせください。

(日本語) 港湾荷役機械 NEUERO製ニューマチックアンローダーの取り扱いを始めましたお知らせ
ニューマチックアンローダー NEUERO (ノイエロ)製

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



この度 株式会社サナースはドイツ NEUERO(ノイエロ)社のニューマチックアンローダーの取り扱いを始めました。

バイオマス燃料のPKS(パームヤシ殻)や穀物などの粉体貨物を船から吸い上げて荷揚げする港湾荷役機械です。

NEUERO(ノイエロ)はニューマチックアンローダーを世界で販売。
汎用機として量産し、改良を積み重ねることで、処理能力の向上と省エネ化を進めてきました。
様々な仕様があります。

詳しい話を聞きたい方、是非お問い合わせください。

ニューマチックアンローダー製品ページへ
(日本語) センサー選別機と電気式マテハン機をイーストコア様に導入頂きましたお知らせ
イーストコア様のKSSコンビネーションソーター

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



この度、センサー選別機 STEINERT(シュタイナート)社製 KSSコンビネーションソーター
定置型電気式マテハン機SENNEBOGEN(ゼネボーゲン)社製マテリアルハンドリングマシーン835、マルチローダー355Eを株式会社イーストコア様 (本社:宮城県仙台市)に導入頂きました。

導入先の産業廃棄物の中間処分と金属スクラップ加工の複合リサイクル施設「岩沼ENSA(エンサ)」をが発行する月刊メタル・リサイクル・マンスリー 10月号(株式会社 日刊市況通信社発行)で紹介いただきました。

産業廃棄物の処理施設の設備導入を検討していらっしゃる方是非ご覧ください。

記事へのリンク
イーストコア シュレッダープラントを開設
また、ご不明点や相談がございましたらお問い合わせください。



👉サナースの選別機ラインナップ

(日本語) 2021 森林・林業・環境機械展示実演会に出展 クローラー型タワーヤーダー展示します。New

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



2021 森林・林業・環境機械展示実演会(林業展)に出展します。
  • 主催者 林業機械化協会
  • 日時 : 2021年10月10日(日)~11日(月)
  • 会場 : 北海道苫小牧東部地域
  • サナース小間番号 : 30
コロナ感染症対策とスムーズな入場の為に事前登録を推奨しております。
主催者の林業機械化協会公式ページよりご登録をお願いいたします。 

展示実機

来場の際には弊社ブースにも是非お立ち寄りください。
(日本語) クローラー型タワーヤーダーを導入 (有)川井木材様がフォレストジャーナルに掲載されましたお知らせ
有限会社川井木材 川井社長 自走式クローラー型タワーヤーダーKMR4000Uを導入頂いた

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



KONRAD社製 自走式クローラー型タワーヤーダー KMR4000Uの国内1号機を導入頂いた有限会社川井木材様(本社:高知県本山町)がフォレストジャーナルで掲載されました。

KMR4000Uの安全性や設置の簡単さに加え、林業機械の導入とその先の目指すものに対する川井社長のお考えを垣間見ることができます。

高い生産性と安全性を求める素材生産業者の方、是非ご覧ください。

外部サイト フォレストジャーナル様のページへ
 >日本の悪路に強い! 今後の林業に欠かせないコンラート社タワーヤーダーが国内初上陸

川井木材様の施業の様子



(日本語) セミナーのお知らせ 消化液処理が要らない乾式メタン発酵プラント「ビーコン」お知らせ

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

弊社の関連会社の株式会社KSバイオマスエナジーが東京ビッグサイトで開催される第1回スマートエネルギーWeek(秋) の中小型バイオマス発電 導入セミナーにおいて10月1日 14:00-14:30で乾式メタン発酵プラント「ビーコン」のセミナーを行います。

乾式メタン発酵を始めたい方、この機会にぜひご覧ください。
(日本語) 第3回建設・測量生産性向上展 CSPIに出展しますイベント
建設・測量生産性向上展 CSPIのロゴ

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



建設・測量生産性向上展 CSPIに出展します。 カタログや動画を用いて、製品の御説明を行います。
来場の際には弊社ブースにも是非お立ち寄りください。
(日本語) オンライン商談可能 第6回 国際 バイオマス展に出展のお知らせイベント

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



コロナ禍の先が見えない状況ではありますが、東京ビッグサイトで3月3日~5日の間で開催されるバイオマス展に出展を予定しています。
 >国際バイオマス展公式ページ

ブース位置は西1ホール1階で小間番号 W2-10です。

オンラインブース

今回はオンラインの来場も可能です。
オフィスや自宅にいながらバイオマス展に出展する様々な企業と商談ができます。
事前登録が必要です。
詳しくはこちら >オンライン来場詳細ページ

展示会場

展示会場への入場料は1人5000円ですが招待券を利用すれば無料で入場できます。
招待券申し込みフォームへ

カタログや動画を用いて製品の御説明を行います。


弊社のグループ会社KSバイオマスエナジーがセミナー会場にてセミナーを行います
  • 3月4日 13:15-14:15 セミナー番号 BM-8
  • 消化液処理が要らない乾式メタン発酵プラント「ビーコン」(仮)

公式ページへ:国際バイオマス展セミナー情報

ご来場の際にはお見逃しなきようお願い致します。

(日本語) 新製品 自走式トラクションウィンチ 取り扱い開始のお知らせお知らせ
傾斜地でフォワーダーを引き上げる自走式トラクションウィンチ T-WINCH10.2

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.


急傾斜地で作業する林業機械の安全性を向上させる 自走式トラクションウィンチ T-WINCH 10.2 の取り扱いを始めることにしました。 オーストリアのecoforst(エコフォルスト)社の製品です。

現在準備を進めており、2021年中にはデモ機も導入致します。
(日本語) 年末年始のお知らせお知らせ

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社は、下記の期間を年末年始休業とさせて頂きます。

年末年始休業期間 2020年12月26日(土)より 2021年1月3日(日) まで

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。

年末年始休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、2021年1月4日(月)より順次ご連絡させていただきます。
(日本語) オンライン商談可能 第5回 関西 バイオマス展に出展のお知らせイベント
第5回 関西バイオマス展バナー

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



中々先が見えない状況ではありますが、インテックス大阪で9月9日~11日の間で開催されるバイオマス展に出展を予定しています。
 >関西バイオマス展公式ページ

オンラインブース
今回はオンラインの来場も可能です。
オフィスや自宅にいながら関西バイオマス展に出展する様々な企業と商談ができます。
事前登録が必要です。
詳しくはこちら >オンライン来場詳細ページ


展示会場
展示会場への入場料は1人5000円ですがe-招待券 を利用すれば無料で入場できます。

展示会場においては弊社のグループ会社KSバイオマスエナジーが9月10日に「中小型バイオマス発電 導入セミナー」にてセミナーを行います
  • 9月10日 10:30-11:30 セミナー番号 BM-4
  • 消化液処理が要らない!環境先進国ドイツ製乾式メタン発酵プラント「ビーコン」

公式ページへ:関西バイオマス展セミナー情報  

ご来場の際にはお見逃しなきようお願い致します。

(日本語) テレビで小型油圧ショベル メンツィムック社製スパイダーを紹介頂きましたお知らせ
愛媛県宇和島市で災害復旧工事をする小型油圧ショベル スパイダー

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



愛媛県宇和島市の災害復旧の公共工事で有限会社清家組様がスパイダーを使っている様子をテレビで放送頂きました。

2018年の西日本豪雨で大きくえぐられた山肌が2次災害を引き起こす可能性があり、山肌をならす作業でスパイダーを使っています。

普通の油圧ショベルでは作業できない複雑な地形のため、4本の脚が独立して動き、45度の斜面でも作業できる点から導入頂きました。

その様子がNHK、あいテレビ、宇和島ケーブルテレビで放送され多くのお問い合わせを頂いております。
(日本語) 産業廃棄物選別 AIロボット ゼンロボをテレビ東京さんに紹介頂きましたお知らせ
AI 搭載廃棄物選別ロボット ゼンロボ

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



6月12日にAI(人工知能)を搭載した産業廃棄物選別ロボット ゼンロボがテレビ東京さんの番組 未来レンズで紹介頂きました。

株式会社シタラ興産様で稼動している様子が放送されました。
ゼンロボが導入されている工場の様子が良くわかります。

是非ご覧ください。


(日本語) 急斜面での優れた施工 池の浚渫、急斜面復旧 メンツィムック スパイダーお知らせ
あらゆる地形で活躍する油圧ショベル スパイダー

今回、林業施工業者様および、条件の悪い環境現場や各地の災害復旧工事に携わるお客様にご紹介するのはMenzimuck(メンツィムック)社製スパイダーです。

MenziMuck社製スパイダーであれば、建設機械では移動・施工できない急斜面をスパイダーの愛称通り、クモのように自由自在に移動でき、多岐にわたる用途での施工を実現できます。

アタッチメントに関しても、土木向けバケット・林業向けユニバーサルグラップル・太陽光パネル杭打機等の多用途に対応できる利点があります。
これまで、林業や太陽光パネル基礎杭での需要が多くありましたが、
本年より土木工事・公共工事・災害復旧工事等へ活躍の場を広げようとしています。
MenziMuck社製スパイダー施工現場に関する以下の2つを紹介します。
  • 水力発電調整池の浚渫スパイダー工事
  • 宇和島市急斜面崩壊スパイダー復旧工事


1. 水力発電調整池の浚渫スパイダー工事

メンツィムック スパイダーの水力発電調整池での浚渫工事の様子

2020年4月に、水力発電調整池に伴う浚渫工事(水底に溜まった土砂・泥を取り除く工事です)をMenziMuck社製M545にて施工されました。
これまでは、調整池までの山岳地帯を自力で移動できる建設機械が存在せず、大型クレーンにて小型油圧ショベルを山底へ降ろし、水路を通って調整池まで移動していた為、コスト面・時間が多くかかっておりました。

スパイダーを選択する事で、林道~調整池まで自力移動し作業をこなせるので、コスト面・タイムスケジュールに大きなメリットを与えました。

2. 宇和島市急斜面崩壊スパイダー復旧工事

2020年6月に、愛媛県宇和島市にて急斜面崩壊に伴う復旧工事をスパイダーにて実施する事となっております。

MenziMuck製スパイダーとして、国内初の公共工事という事もあり、今後の需要拡大に大きく期待されます。

傾斜角45°以上の斜面では、設置したアンカーとスパイダーをワイヤーで接続することによって、十分な安全を確保して斜面上で掘削作業を実施していく予定です。
スパイダーが復旧工事を行う宇和島の崩壊した急斜面
崩壊箇所全景(2020.03.05撮影)



(日本語) 新登場  クローラー式タワーヤーダー Konrad社製 KMR4000お知らせ
クローラー式タワーヤーダー KMR4000

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



今回紹介するのはKonrad(コンラート)社製クローラー式タワーヤーダーKMR4000です。

悪路の多い日本の林業事情に合わせオーストリアのメーカー Konradが研究・開発を進めました。
2020年6月、 正式にリリースされます。

主な特徴
  • 全て無線遠隔操作できるので、とても安全です。
  • 駆動に油圧式クローラを使用。十分に整備された林道だけではなく、困難な地形においても移動が可能です。
  • 荷揚げ能力 最大 4トン、タワー地上高約11m


(日本語) ハーベスタとフォワーダーが林野庁の林業機械化推進事例で紹介されましたお知らせ
林業機械 フォワーダーグレモと次世代型ハーベスタ ハイランダー

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



弊社が取り扱う次世代型ハーベスタとフォワーダーが林野庁の令和元年度林業機械化推進事例に紹介いただきました。

林野庁のウェブサイトへ:令和元年度林業機械化推進事例の紹介


紹介頂いたのは岩手県の株式会社柴田産業様にご利用例です。

従来は4名で行っていた作業を2名で行っていることが紹介されています。
林野庁ウェブサイト資料:次世代型ハーベスタ・フォワーダによるCTL(短幹集材)システム

紹介頂いた林業機械

(日本語) 第3回建設・測量生産性向上展 CSPIに出展します | *2021年5月に延期になりましたイベント
建設・測量生産性向上展 CSPIのロゴ

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



2020年3月追記 建設・測量生産性向上展 CSPIは2021年5月に延期になりました。 主催者公式ページ

不測の事態とはいえ、誠に残念ではございますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

================================================================================================================= カタログや動画を用いて、製品の御説明を行います。
お誘い合わせの上お越し下さい。
(日本語) 2020NEW環境展に出展します | 中止になりましたイベント
2020 NEW環境展 地球温暖化防止展 バナー

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



2020年3月追記 2020NEW環境展は中止になりました。
主催者公式ページ

不測の事態とはいえ、誠に残念ではございますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

==============================================================================================================================
カタログや動画を用いて、金属・木くず・廃プラスチック・廃ケーブルのリサイクルに関連する製品の御説明を行います。
お誘い合わせの上お越し下さい。
saイベント

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

佐伯林業機械展は開催が中止となりました。

新型コロナウイルスによる影響を受け、来場の皆様の安全を考慮した上での決定になります。

ご来場を楽しみにしていたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げますとともにご理解のほどよろしくお願い致します。
主催者公式ページへのリンク
(日本語) 日本初導入! 乾燥機付き木質ガス化装置LiPRO (リプロ) 木更津マシンパークにて試運転を開始お知らせ
木質ガス化発電装置リプロ

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.


乾燥機とセットになった木質ガス化発電装置Liproを弊社サナースとして初めて導入しました。

千葉県の弊社の拠点木更津マシンパークにて試運転を始めました。
  1. 屋外でも木質チップの自動乾燥、ガス化装置への自動投入が可能
    CHPからの熱出力を乾燥機にて利用することで、ガス化装置に投入される切削チップの含水率は、雨天であっても常に要求条件(<10%)を満たします。
     
  2. 発生した合成ガスの余熱を有効利用する、比類なき2段ガス化法
    乾燥・熱分解、燃焼、還元からなる熱化学プロセス工程を物理的に分け、各工程パラメータを自動的に制御させることで、合成ガス内のタール成分を確実に抑制できる機構を有します。
     
  3. より良いガス化効率を実現し、これまでの原料消費量を削減(同社比最大10%)
    1台の乾燥機付き木質ガス化装置LiPROにて、電気出力50kW、熱出力95kWを供給できます。
 
(日本語) 国際バイオマス展に出展しますイベント
国際バイオマス展ロゴ

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

カタログや動画を用いて製品の御説明を行います。
バイオマス発電装置のみならず、川上から川下まで森林の利活用に関することならこの機会に御相談ください。
(日本語) 年末年始のお知らせお知らせ

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、弊社は、下記の期間を年末年始休業とさせて頂きます。

年末年始休業期間 2019年12月28日(土)より 2020年1月5日(日) まで

ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。

年末年始休業期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、2020年1月6日(月)より順次ご連絡させていただきます。
(日本語) 十勝海運株式会社様に港湾荷役用にマテハン機 導入頂きましたお知らせ
タイヤ式(ホイール式)マテハン機ゼネボーゲン 港湾荷役

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.



2019年4月に北海道の十勝港を基点とする総合物流企業の十勝海運株式会社様(所在 : 北海道広尾郡広尾町)にゼネボーゲン社製タイヤ式マテハン機 870E-Mを導入いただきました。

870E-Mはキャビンが約10メートルまで持ち上がるのが特徴です。
港で船の荷物を積み降ろしをする祭に、船倉が見やすく、安全で迅速に荷役作業を行うことができます。
既存設備の老朽化により導入を検討され、重量 約130トン、アーム長さ24メートルの870E-Mという大きなモデルを導入いただきました。
載貨重量 6,000 DWTの船まで対応可能な仕様です。

重機で船から丸太を積み降ろすときに、以前は約10名で作業していたのに対し導入後は数名で作業ができるようになりました。

以前は
  • 重機オペレーター 1名
  • 陸で丸太を運ぶホイールローダー
  • 陸で丸太に玉掛けをする人
  • 船上で丸太に玉掛けをする人
  • 重機オペレーターに合図を出す人  *重機オペレーターからは船倉の状況見えないため
導入後は870E-Mのオペレーター1名とホイールローダーのオペレーター2名だけで作業を行えるようになりました。

870E-Mが丸太を直接つかめるので玉掛け作業が不要になる上、運転席が前方に突き出るのでオペレーターが船倉を直接確認でき合図を出す人が不要になったからです。
作業時間も短縮されています。

十勝海運㈱様での港湾荷役の様子

丸太・飼料の降ろし

製品仕様

重量 約130トン
アーム長さ 24m
パイロン高さ 2.5m
関連製品情報 : ゼネボーゲン社製 マテリアルハンドリングマシーン 8シリーズ

設備の入れ替えを検討中の方、もっと詳しく話を聞いてみたいという方、お気軽にサナースへお問い合わせ下さい。
(日本語) 佐伯林業機械展に出展しますイベント

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

===========================================
2020年2月28日追記。

佐伯林業機械展は開催が中止となりました。

ご来場を楽しみにしていたお客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げますとともにご理解のほどよろしくお願い致します。
主催者公式ページへのリンク
================================================

このたび、株式会社サナースは 大分県で開催される 佐伯林業機械展に参加することに致しました。
お誘い合わせの上、御参加ください。

展示会情報

  • 主催 佐伯広域森林組合 公式ページ
  • 日時 : 2020年3月6日(金)~7日(土)10:00 – 16:00 (土曜日は15:00終了)
  • 会場 : 佐伯市木立2009-1番地(佐伯市有地)

  本会場から徒歩7分のところにある別会場にてタワーヤーダーを用いた架線集材をします。
クローラー搭載型タワーヤーダー ワイルドボックで架線を張り、切り出した木を主索のみで自走できる搬器ウッドライナーリモコン解放式チョーカーで運搬します。
最後に伐倒・造材・積み込みの一連作業ができるハーベスタヘッドウッディで造材、枝払いを行います。

本会場においてもハーベスタヘッドウッディによる造材の実演とマルチャーのセッピの展示を予定しております。

 
(日本語) 台風 19号 宮城の災害ごみ処理でタイヤ式マテハン機ゼネボーゲンが紹介されましたお知らせ

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

詳しくはこちら
(日本語) ひむか維森祭 -林業機械展- に出展しますイベント

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

詳しくはこちら
(日本語) 森林・林業・環境機械展示実演会に出展しますイベント

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

>主催者公式ページ
  • 日時 : 2019年12月14日(土)~15日(日)
  • 開催場所 : 奥武山公園 沖縄県那覇市奥武山町52番地
  • サナースブース位置 : 補助競技場内 小間番号 25

展示実機
 ■セッピ社 油圧ショベル用マルチャー
  森林・河岸など入るのが難しい場所の樹木を伐採・除去します。
 ■コンラート社 自走式搬器 ウッドライナー
  主索1本のみで集材作業が行えるので架設時間を大幅に短縮できます。 
  また、最大3トンの木材を自動走行で運搬できる唯一無二の搬器です。
(日本語) 弊社木更津マシンパーク近隣神社で倒木を片付けるお手伝いをしましたお知らせ

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

地元の方の依頼を受け、10月29日、台風15号で被災した千葉県木更津市内(弊社木更津マシンパーク近隣)の神社内で、倒木の片付け作業に参加しました。

台風の強風により多くの木が倒れ神社への道をふさぎ、折れて電線に引っ掛かりそうな木もありました。

ハーベスタを用いて、倒木の伐採と片づけ作業を地元の方々と共に行いました。

このたび被災された方々に対して心からお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

神社の道をふさぐ台風15号による倒木  台風による倒木を伐採するハーベスタヘッド ウッディ40
(日本語) 消費税率10%への変更に関する当社の対応のご案内お知らせ

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

消費税率10%への変更に関する当社の対応のご案内
(日本語) 高性能林業機械実機研修会に出展しますイベント

Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

農林水産業者に最先端の機器を紹介する岩手県主催のいわてスマート農業祭トリニティに出展します。

日時
  • 2019年9月6日(金)・7(土)9:00~16:00
  • 開催場所
    有限会社サンエイ緑化社有林 北海道中川郡幕別町忠類東宝84番地2


    2019年高性能林業機械実機研修会案内

    高性能林業機械実記研修会は最新の林業機械が実演をするニュースルームです。

    グレモ社製フォワーダーとコンラート社製ハーベスタヘッドウッディ61の実演を行います。

    グレモ社製 フォワーダー


    タイヤ式で前輪を持ち上げることが出来、最小旋回半径 6.45mで小回りも効き、山や湿地など様々な地形に入って行き集材ができます。

    走行速度も23km/hと速く、最大積載量は10.5トン、高い作業効率を誇ります。

    コンラート社製ハーベスタヘッド ウッディ61




    伐倒・造材・積み込みの一連の作業を一台で行うことが出来るコンラート社製ハーベスタヘッドです。

    世界唯一のトップソー
    トップソーはメインソーの反対側についており、小径部の切り落としや二股の処理ができ、効率的な造材を行えます。

    世界唯一のライトバリアセンサー
    材がセンサーラインを通過した時点で測長を開始します。測長をはじめるための小口スライスが不要となり、材の無駄と刃の磨耗を減らします。


    自社開発のローテータは360度の無限旋回が可能です。
    またタッチパネルのタブレットでご利用いただけます。
    造材プログラム・造材データの蓄積、 作業状況(バーの状況など)が色の変化で示されるので非常に見やすいです。一日の生産状況をWi-Fi/USB/Bluetoothで簡単共有できます。

    お誘い合わせの上お越し下さい。
    (日本語) いわてスマート農業祭トリニティに出展いたします。イベント

    Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

    農林水産業者に最先端の機器を紹介する岩手県主催のいわてスマート農業祭トリニティに出展します。

    日時
  • 2019年8月23日(金)・24日(土)9:00~15:00
  • 開催場所
    岩手産業文化センター「 アピオ」アリーナ会場 岩手県滝沢市砂込389-20

    同時開催
    • 第74回岩手県全国農業機械実演展示会:8月22日(木)~24日(土) (岩手県農業機械協会主催)
    • 東北地域スマート農業推進セミナー:8月23日(金) 13:00~16:30 (東北農政局主催)

    紹介製品

    乾式メタン発酵システムのビーコンや林業関係の機械をご紹介します。

    乾式メタン発酵システム ビーコン

    乾式メタン発酵システムビーコン

    バイオマスを用いて熱電併給する小規模なプラントです。消化液の排出がゼロです。

    バイオマスを嫌気性メタン発酵させ、メタンガスを用い発電と発熱を行います。
    堆肥事業行っている方にお勧めです。

    バッチ式なので連続式に比べ構造がシンプル、丈夫でメンテナンスしやすいです。
    乾式で、消化液を再利用するため、消化液の排出量を限りなくゼロに近いです。
    年間3000トンの少量のバイオマスからご利用頂けます。
    原料をポンプ輸送する為の前処理である破砕処理が不要です。

    発酵残渣を堆肥化出来ます。

    乾式メタン発酵システム ビーコンカタログへのリンク

    林業関係機械



    木の伐採、造材、集材を行うためのハーベスターやフォワーダー、マルチャーに加え
    チッパーや木質バイオマス発電装置を紹介します。

    (日本語) 建設機械搭載型タワーヤーダーによる木材生産実演のご案内及び申込書追加イベント

    Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

    8月1日から3日に長野県上水内郡信濃町野尻県有林で行う世界初の建設機械搭載型タワーヤーダーの木材生産実演に関してのお知らせです。

    実演のご案内と、実演見学の申込書を追加しました。

    お誘い合わせの上、御参加ください。
    (日本語) 次世代森林産業展出展及び建設機械搭載型タワーヤーダーによる木材生産実演イベント

    Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

    8月1日から3日に長野県で開催される次世代森林産業展に出展します。
    また長野県の上水内郡信濃町での世界初の建設機械搭載型タワーヤーダーによる木材生産実演を実施します。
    詳しくはこちら
    (日本語) 「第2回 CSPI-EXPO 建設・測量生産性向上展」に出展いたします。イベント

    Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

    日本で唯一、建設業界・測量業界に特化した展示会 建設・測量生産性向上展 CSPI-EXPO に出展いたします。

    日時
    • 2019年5月22日(水)・23日(木)10:00~17:00
    • 2019年5月24日(金)10:00~16:00
    開催場所
    「 幕張メッセ」

    展示内容詳細はこちら
    (日本語) 追加 : マテリアルハンドリング機 ゼネボーゲン 821Eを除雪機械展示実演会に出展しました。イベント

    Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

    マテリアルハンドリング機 ゼネボーゲン 821Eを除雪機械展示実演会に出展しました。
    (日本語) 木更津マシンパーク展示機械のお知らせイベント

    Sorry, this entry is only available in Japanese. For the sake of viewer convenience, the content is shown below in the alternative language. You may click the link to switch the active language.

    NEW環境展の会期中に千葉県木更津市にあるマシンパークにて機械の実機を展示します。
    東京ビッグサイトと木更津マシンパーク間を往復するマイクロバスも運行いたしますので
    この機会に是非お越しください。

    期間 : 2019年3月12日~15日
    会場 : 千葉県木更津市茅野19-1 株式会社サナース 木更津マシンパーク

    展示内容詳細はこちら
    関連情報:シュタイナート社製光学式黒色プラスチック選別機についてを追加しました。Previous Post
    Information on events is only available in Japanese language.
    関連情報:シュタイナート社製光学式黒色プラスチック選別機について
    ゆきみらい2019 in 新庄 除雪機械展示・実演会 出展のお知らせPrevious Post
    Information on events is only available in Japanese language.
    会期 : 2019年2月7日~8日
    会場 : 山形県新庄市 JR新庄駅東口駐車場 特設会場

    雪がたまってひさしのように伸びてくる雪庇(せっぴ)の処理にも活躍する
    ゼネボーゲン8シリーズを出展します。

    除雪機械展示・実演会情報へのリンク
    ゼネボーゲン8シリーズの製品パンフレットへ
    2018高性能林業機械実機研修会 出展のお知らせPrevious Post
    Information on events is only available in Japanese language.
    会期: 2018年9月13日~14日
    場所: 北海道中川郡幕別町

    高性能ハーベスタヘッド コンラート社製ウッディH61と
    フォワーダー グレモ社1050Fの実機を出展し実演いたします。

    高性能林業機械実機研修会情報へ
    ハーベスタヘッド ウッディH61のパンフレットへ
    フォワーダー グレモ社製1050Fのパンフレットへ
    第3回 [関西] バイオマス発電展 出展内容のお知らせPrevious Post
    Information on events is only available in Japanese language.
    会期 :2018年9月26日~9月28日
    会場 :インテックス大阪
    展示会情報: http://www.bm-kansai.jp/
    詳細はこちら
    第3回 [関西] バイオマス発電展 出展のお知らせPrevious Post
    Information on events is only available in Japanese language.
    会期 : 2018年9月26日~9月28日
    会場 :インテックス大阪
    展示会情報: http://www.bm-kansai.jp/
    New 環境展出展及び木更津マシンパーク展示予定機械のお知らせPrevious Post
    Information on events is only available in Japanese language.
    会期:2018年5月22日~5月25日
    会場:東京ビッグサイト
    詳細はこちら
    【新製品】乾式ナゲット機(メーカー:MGリサイクリング)Previous Post
    Information on events is only available in Japanese language.
    MGリサイクリングは、電線やケーブルから銅やアルミ、その他の
    資源を電線やケーブルの廃棄物から回収する分野において開発
    生産を行う国際的なリーディングカンパニーです。

    製品情報 パンフレット 動画
    【新製品】木質ガス化熱電併給装置(メーカー:リプロ)Previous Post
    Information on events is only available in Japanese language.
    リプロ木質ガス化熱電併給装置は革新的な再生可能エネルギーの変換装置です。
    固形バイオマス燃料 (木質チップ等)から可燃性合成ガスを発生させ、熱エネルギーと機械
    エネルギーを取り出し、発電を行います。

    製品情報 パンフレット
    【新製品】吸引式軽量物選別機エアーマグネット(メーカー:SWTウェイストテクノロジー)Previous Post
    Information on events is only available in Japanese language.
    エアーマグネットは材料 (建設廃棄物等)から軽量物を選別します。
    材料の面積あたり重量を用いた選別を行います。

    製品情報 パンフレット 動画
    【新製品】スパイラルプロテクター(メーカー:ハーベル)Previous Post
    Information on events is only available in Japanese language.
    スパイラルプロテクターのメーカーとして世界で有名です。
    こすれや凹みなどから大事なケーブルを保護します。

    パンフレット
    【新製品】ワークウェア(メーカー:シュトラウス)Previous Post
    Information on events is only available in Japanese language.
    4半世紀にわたりワークウェアを作って来ました。
    従業員は1,200名以上で世界中に工場を保有する作業着におけるマーケットリーダーです。
    耐久性と伸縮性を兼ね備えたワークウェアは、工場作業だけでなく医療や飲食など様々な
    分野で利用されています。

    パンフレット
    2018森林・林業・環境機械展示実演会 出展のお知らせPrevious Post
    Information on events is only available in Japanese language.
    会期:2018年11月18日~11月19日
    会場:旧都立秋川高等学校跡地(東京都あきる野市)
    主催:一般社団法人林業機械化協会 https://www.rinkikyo.or.jp/
    第3回 [国際] バイオマス発電展 出展のお知らせPrevious Post
    Information on events is only available in Japanese language.
    会期:2018年2月28日~3月2日
    会場:東京ビッグサイト
    詳細はこちら
    Website design is updated.Previous Post
    Website design is updated.
    株式会社サナースの採用情報を更新いたしました。Previous Post
    詳細はこちら
    「2017森林・林業・環境機械展示実演会」出展Previous Post
    詳細はこちら
    「第26回2017NEW環境展」出展のお知らせPrevious Post
    詳細はこちら
    「第2回[国際]バイオマス発電展出展」のお知らせPrevious Post
    詳細はこちら
    アサガミ株式会社様にマルチハンドラー835Eを導入頂きました!Previous Post
    詳細はこちら
    「2016森林・林業・環境機械展示実演会」出展のお知らせPrevious Post
    詳細はこちら
    シュタイナート社との代理店契約締結のお知らせPrevious Post
    詳細はこちら
    2016NEW環境展Previous Post
    サナースブースにご来場頂き、誠にありがとうございました。
    「bauma」のゼネボーゲン社ブースにスタッフ派遣Previous Post
    株式会社サナースでは、2016年4月11日(月)から17日(日)までの7日間、ドイツ・ミュンヘンで開催される「bauma」のゼネボーゲン社ブースに、スタッフ派遣します詳細はこちら
    国際バイオマス発電展のお知らせPrevious Post
    詳細はこちら
    ゼンロボティクスセミナーを開催いたしましたPrevious Post
    昨年12月に実施したセミナーの報告を見る
    2016NEW環境展出展のお知らせPrevious Post
    2016年5月24日(火)~27日(金)の4日間、東京ビッグサイト東展示棟にて開催される「 2016NEW環境展」に今年も出展いたします
    『ゼンロボティクスリサイクラー』販売代理契約 締結Previous Post
    サナースが世界で唯一の人工知能制御による廃棄物選別ロボットシステム『ゼンロボティクスリサイクラー』の日本における販売代理契約を締結
    九州支店が移転しました。Previous Post
    移転に関するご連絡
    2015 NEW 環境展Previous Post
    ご来場のお礼
    2015NEW環境展[写]Previous Post
    出展のお知らせ
    ご来場のお礼Previous Post
    「2014森林・林業・環境機械展示実演会」ご来場のお礼
    出展のお知らせPrevious Post
    「2014森林・林業・環境機械展示実演会」出展のお知らせ
    「2014NEW環境展」にお越しいただきありがとうございましたPrevious Post
    ご来場のお礼
    放射能除染に最適な表土剥離・回収機「PUMA2400」発売開始Previous Post
    PUMA2400 プレスリリース
    ゼネボーゲン社製 マルチローダー「305C」発売開始Previous Post
    SENNEBOGEN 305C プレスリリース
    ゼネボーゲン社製 「880EQ Dシリーズ」販売開始Previous Post
    SENNEBOGEN 880EQ プレスリリース